2019年7月23日(火)放送
林修の今でしょ講座で熱中症対策のための【夏の正しい水の飲み方】が特集されました。
番組で紹介された以下の内容について詳しくまとめています。
「体重60キロの人が1日に必要な水分量は?」
「熱中症予防には冷やした水と常温どっち?」
「夏太り対策の軟水と硬水の飲み分け術」
また、夏に急増する「隠れ脱水」の症状や原因についても紹介されていたのでそちらも合わせて紹介していきます。
体から3%の水分が失われると熱中症、はたまた脳梗塞や心臓病のリスクも高まるそうなので、夏は気を付けたいですね。
目次
夏の正しい水の飲み方
番組で紹介された正しい水の飲み方を9つまとめてみました。
体重60キロの人が1日に必要な水分量は?
体重60キロの人の場合は、1日に最低でも1.8リットルが必要になるそうです。
自分の体重×30ミリリットルの水分が必要です。
例)80キロの人=2.4リットル
一度に飲む適切な量は180ミリリットル
腸で吸収できる量を考えると180ミリリットルが適切とのことです。(2時間おきに飲んだ場合)
熱中症予防には冷やした水が効果的
冷たい水は熱量を奪い体温を下げてくれます。
ただし、冷たい水は刺激は強いのでゆっくりと口の中で温めて飲むのがいいそうです。
水分補給のタイミングは夜寝るまでがベスト
睡眠時は長時間水分補給ができないため、寝る前に飲むことで脱水を防ぐことができます。
また、朝起きたあとは水分が2%近く失われるので、起床後も水をのむのがおすすめです。
隠れ脱水に気を付けよう
隠れ脱水とは血液内の水分が不足した状態のことをいいます。
それが進めと脳梗塞と心臓病のリスクが高まります。
水分が失われる原因は、汗・尿・便・呼吸だそうです。
体から3%の水分が失われると脱水症状になるので、気づかない内に脱水が起こっている場合があるそうです。
軟水と硬水の飲むわけ術
カルシウム・マグネシウムなどのミネラルが少ない。
日本の水はほとんどが軟水
カルシウム・マグネシウムなどのミネラルが豊富。
海外で作られている水は硬水が多い
熱中症予防には軟水がいい
軟水はミネラルが少なく体に吸収され軟水をやすい飲んだほうがいいそうです。
硬水にはマグネシウムが含まれており、水と混ざると吸収率が悪くなるとのことです。
夏太り対策には硬水がいい
硬水は脂肪の吸収を抑えてくれるそうです。
寝る前には軟水がいい
硬水を飲むとミネラルの影響で胃が活性化してしまい快眠の妨げになることもあるので、寝る前には軟水を飲んだほうがいいほうです。
名医おすすめの水ゼリー&こうじ水
番組に出演していた「服部益治先生」イチオシの水ゼリー・こうじ水を紹介します。
水が苦手な方でもおいしく水分補給ができるとのことでおすすめだそうです。
水ゼリーの作り方
作り方はお湯にゼラチンを入れて冷蔵庫で1時間冷やせば完成です。
のど越しはいいそうですが、味がないのできなこや黒蜜をトッピングするとスイーツ感覚で美味しく食べられるみたいです。
こうじ水の作り方
作り方は米麹を水に浸して冷蔵庫で一晩冷やせば完成です。
まとめ
梅雨明けも間近で本格的な夏がやってきます。
水分の摂り方にも気をつけてしっかりと熱中症対策しておきたいですね。
コメントを残す